子育地蔵

地元のシンボルとして皆さんにも長く親しまれている「子育地蔵」(通称:源兵衛子育地蔵尊)は西早稲田商店会が管理しています。
このお地蔵様は享保の時代から300年近く、人々の暮らしや街の変化を見つめて護ってくれています。平成24年には新宿区の文化遺産に登録されました。ご利益は、子宝・安産・病気治癒・商売繁昌・交通安全など多岐に渡りますが、特に子どもに関しての願いが成就すると言い伝えられ後年、子育地蔵と呼ばれるようになりました。
しかし近年は早稲田大学の入試シーズンになりますと、全国から多くの方々が参拝され、合格祈願のお地蔵さまとして有名になりました。
日々の幸せな暮らしを願い、ぜひお参りください。
そして、お地蔵様の温かい気持ちのように、私共早稲田商店会も地域の皆様を笑顔にできる存在であるならば幸せに思います。
西早稲田商店会は、この街で事業を営む店舗が集まり、地域に密着した活動を通して街全体の活性化を目指す団体です。商店同士の結びつきはもちろん、町内会など地域の多くの団体・住民の方々との連携を強め、定期的にイベントを催したり、地元行事のお手伝いをするなど、より良い街づくり楽しい街づくりを考えてゆきたいと願っています。